【一丸となるリハーサル】

【一丸となるリハーサル】

先日来月10月27日に開催する

「人酔い岳 人酔い村 イノシシと権爺九十才 命」

の受付スタッフ全員集めたリハーサルを行いました。

当日の本番を観賞することが叶わない為、おにぎりを頬張りながら。

その機会に中日新聞社会部の記者武藤周吉さんも足をお運びいただき行いました。

人が人のことを思い最善を尽くす。

色々な価値観が多様化する時代に直面する様々な出来事。

思いやり、思いやられ信じる道。

そんな舞台を目指し一丸となるリハーサルとなりました。

本日9月19日中日新聞朝刊市民版17面にその模様を掲載いただきました。

誠に有難うございます。

尚記事の掲載は公衆送信権などの権利がありご案内のみとなります。

購入や購読、またどこかで見かけましたら一読いただきますと幸いです。

【生きる花 盆栽を知る.vol2】 〜盆栽体験と講演〜

全く盆栽のことがわからないが、何か気になる。。

そこからが事の発端。

盆栽の初級の初級である企画を開催。

愛知園の田中淳一郎氏をお招きし盆栽のイロハの「イ」からご講演頂きます。

一人一人体験用のキットも特別にご用意頂き盆栽に触れながら楽しめる企画です!

全くはじめてのご参加の方は1部のご体験下さいませ。
2部は前回と今回の第1部に参加され使用したキットのお手入れ方法。
その後新たにミニ庭園キットを制作いたします。

今回特別に2部ご参加の方閉会後に愛知園様へ見学に行きます!
恐れいりますが人数によりお車の台数を確保いたしますのでご希望の方はお教え下さいませ。

●日時

2019年10月5日(土)

第1部(全くの初心者向け)

13時30分から15時15分

第2部(1部の内容を経験され次の工程プラス、ミニ庭園作り別キット付き)

15時30分から17時15分

●参加費

第1部
4000円(キット付き 尚キットの数量を確定する為開催日の1週間前に確定する為以降の返金はいたしかねませんのでご了承ください。)

第2部
5500円(第1回参加者及び第2回参加され引き続き参加される方はキットを持参の上ご来場ください。)

●お申込み・問合せ・会場
(お申込みは参加費の入金にて完了となります。お早目のお申込みをおススメいたします。)

・自由空間八田

名古屋市中川区八田町1002

ziyuukuukanhatta@gmail.com

052-720-5217 (鬼頭)

追伸

開催に至るまでの経緯

盆栽に感じたことのない世界があるのでは?

と思ったある日とてつもなく興味が湧いた。

想像して創造した感性を企て画する、、
そこに何か通じる気がして、、

長年先を見据え育み共に生きることなのだろうか?

多種多様に生きる方々が長年育て続けるその先に。。

長く続けることに大きな学びがあるのだろうか?

興味が湧いても「いろは」もわからない。。

無知では盆栽園の門を潜ることは相当な勇気が必要な程遠い存在。

こんな話をしてましたら割と興味を抱く方々が多く、、

ならばと意を決して!

大切な方にご紹介頂き門を潜って参りました!

快く対応頂きこの日を迎えるに至りました。

●講師と愛知園の物語

田中淳一郎氏(4代目愛知園 園主)

名古屋にある愛知園の盆栽園主

1896年に初代となる田中鋤次郎氏が創業し現在四代目の園主。

鋤次郎氏は農家の長男として生まれ17才の時盆栽屋となるため家を出て創業。17歳の時に実生した梅の盆栽は現在も咲き誇る。
2代目幸四郎氏
時代は戦争真っ只中生きる為の食料もまばならない時、自宅も焼失し離れにあった盆栽以外全てを失う。戦後盆栽ノ再構築に明け暮れる。
3代目清光氏
高度成長期の時代の中、盆栽の作出に努めた。
三人娘の子に恵まれたが、男の子を願っており1971年初代の鋤次郎氏が他界した翌年念願の男子 淳一郎氏が生まれた。
4代目淳一郎氏は、日々新しい技術や創造を通して、良い樹を作り上げ盆栽文化の発展の活動で活躍。

【西川長秀 中秋に踊る】

【西川長秀 中秋に踊る】

日本舞踊の素晴らしさを後世へと伝え続ける舞踊家

約300年続く「日本舞踊 西川流」の 師範として活躍。

今回特別に

・「中秋踊り」の鑑賞

・「スライド使用の日本舞踊芸能」のお噺

・「皆で楽しく踊る」日本舞踊

と豪華な3部作となります。

「中秋踊り」の演目は「清元 球兎」(おつきさまとうさぎ)や「岩戸開き」(日本神話の天照大御神を岩戸から救うお話)を予定しております。

●日時

2019年9月21日(土)

18時開演(17時30分開場)

●チケット(ケーキセット付き)

4000円(当日4500円)

●会場・問合せ・お申込み

自由空間八田

名古屋市中川区八田町1002

052-720-5217

ziyuukuukanhatta@gmail.com

プロフィール

西川長秀

昭和60年 日本大学演劇学科卒業
昭和62年 西川流師範免許習得
平成2年  西川流公演「第42回名古屋をどり」に出演以後連続出演中
平成16年 東海市にて子供たちのための日本舞踊1日体験講座を開始
平成20年 中日文化センターでの講師を開始(その他稽古場にて門弟の指導にあたる)
平成24年 第41回長寿乃会を1人で主宰
各舞踊会に多数出演する傍ら、創作活動を精力的に行う若手男性舞踊家

Facebook